運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-25 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

他方、本院社会労働委員会育児休業制度検討小委員会におきまして、平成元年十一月の小委員会設置以来、育児休業法制化について、与野党間で協議検討を進めてきたところであり、昨年十二月七日の小委員会においては、通常国会法制化を実現すること、小委員会検討状況を十分踏まえる等の条件をつけて政府に立案させることで与野党が合意したところであります。  

木庭健太郎

1991-04-12 第120回国会 参議院 本会議 第18号

こうした社会状況を踏まえ、また数年来国会でのたび重なる論議もこれあり、本院の社会労働委員会育児休業制度検討小委員会で七回に及ぶ審議を行い、これを受けて本法案提出するに至ったものであります。  しかし、本法案には重要な問題点が残されています。本法案では、民間の労働者を対象として、一年以内の育児休業もしくは労働時間の短縮措置がとれることといたしております。

沓脱タケ子

1991-03-07 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

育児休業法法制化については、さきの本院の社会労働委員会育児休業制度検討小委員会というのがございまして、与野党合意で三十三回にわたる討議を深めてまいりました。そういう経緯を経てきておることは御案内のとおりだと思います。  政府において法案を作成して今通常国会提出をするという予定になっておったわけでありますが、つい最近、御案内のとおり婦人少年問題審議会の建議というのが私どもの手元にも参りました。

対馬孝且

1991-02-21 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

育児休業制度については、参議院社会労働委員会育児休業制度検討小委員会結論等も踏まえ、その確立に向けての法的整備あり方について、現在、婦人少年問題審議会で精力的に検討を行っていただいているところであります。同審議会で新たな立法を行うべきであるとの結論が得られれば、法案の今国会提出に向け鋭意作業を行うことといたしておりますので、よろしくお願いいたします。  

小里貞利

1991-02-14 第120回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

育児休業制度については、参議院社会労働委員会育児休業制度検討小委員会結論等も踏まえ、その確立に向けての法的整備あり方について、現在、婦人少年問題審議会で精力的に検討を行っていただいているところであります。同審議会で新たな立法を行うべきであるとの結論が得られれば、法案の今国会提出に向け鋭意作業を行うことといたしておりますので、よろしくお願いいたします。  

小里貞利

1991-02-07 第120回国会 衆議院 予算委員会 第8号

なおまた、国内におきましては、先生承知のとおり、参議院におきまして社会労働委員会等でかなりの期間をかけまして、社会労働委員会育児休業制度小委員会等を軸にいたしまして相当論議が進められておりますことも承知をいたしておりますし、さらにまた先生お話しのとおり、野党党等でしばしば育児休業法案提出も相なっておりまして、現在継続審議中でございます。  

小里貞利

1991-01-29 第120回国会 参議院 本会議 第7号

さきに、本院社会労働委員会育児休業制度検討小委員会は、精力的な検討の結果、与野党一致育児休業制度確立介護休業制度普及促進についての法的整備政府に進言いたしております。政府はこれをいかに受けとめてその実現を図る決意でありましょうか。以上、総理及び厚生大臣の御所見をお伺いいたします。  

岩崎純三

1990-12-07 第119回国会 参議院 社会労働委員会育児休業制度検討小委員会 閉会後第2号

○小委員長小野清子君) ただいまから社会労働委員会育児休業制度検討小委員会を開会いたします。  本日は、育児休業問題の今後の取り扱いについて御議論願うわけでありますが、その前に、まず、これまでの議論について小委員長として整理をしてみたいと思います。  

小野清子

1990-11-08 第119回国会 参議院 社会労働委員会育児休業制度検討小委員会 第2号

○小委員長小野清子君) ただいまから社会労働委員会育児休業制度検討小委員会を開会いたします。  本日は、前島英三郎君から自由民主党育児休業問題等検討小委員会で取りまとめられました「育児休業制度確立等を行うための法的整備について」の説明を聴取した後、御意見があれば各党からお述べいただくことといたします。  それでは、まず説明を求めます。前島英三郎君。

小野清子

1990-11-01 第119回国会 参議院 社会労働委員会育児休業制度検討小委員会 第1号

○小委員長小野清子君) ただいまから社会労働委員会育児休業制度検討小委員会を開会いたします。  本日は、労働省高橋婦人局長から育児休業制度普及促進事業実施状況育児休業制度に関する来年度予算要求の概要及び最近の育児休業制度普及状況について約二十分ほどの説明を聴取した後、限られた時間でございますけれども、各党から質疑を行うことといたします。  それでは、まず説明を求めます。高橋婦人局長

小野清子

  • 1